これが大人の使い分け!封筒の「縦書き」「横書き」の違いをご紹介

これが大人の使い分け!封筒の「縦書き」「横書き」の違いをご紹介 封筒

メールやSNSでの連絡手段が主流になった現代は、郵便物でのやりとりは少なくなってきました。
しかしその分、郵便物で送られた封書の重要性は高まってきています

  • 商談の契約
  • 結婚式の招待状
  • 目上の方に送る手紙

大切なシーンではいつも封書での郵送という手段がとられています。
そんな封筒に書き入れる際、書き方について悩むところは多いですが、まず一番最初に脳裏をよぎるのが、

縦書きにするか横書きにするか

ということではないでしょうか。
縦書きと横書きの違いは単に書き方のバリエーションというわけではなく、それぞれに意味があり、使い分けが必要なのです。

そこで本記事では、封筒の縦書きと横書きの違いをご紹介し、使い分けについて考えていきたいと思います。

これからビジネス用封筒の印刷をご検討中の方は、お気軽に封筒印刷製作所にまでご相談ください。

まずは縦書きと横書きの違いから

まずは縦書きと横書きの違いから

封筒には表書きと裏書きがあり、相手先の情報と自身の情報を記入していきます。
その書き方に、縦書き横書きがあります。
使い方としては、縦書きと横書きの使用に決まりはありません

しかし、縦書きのほうが丁寧な印象を与えるため、一般的にはビジネスシーンで取引先に送る封書や、目上の方に送る手紙などは、縦書きで送ることが好まれています。

一方、横書きはカジュアルな印象があり、親しい仲にある人に対して送ることが多いようです。

縦書きと横書きは、文字の体裁だけでなく書き方にも違いがあります。

次の項目では、実際に縦書きと横書きについて、具体的な違いを解説していきますので、イラストを参考に確認してみてください。

和封筒に縦書きする場合

和封筒に縦書きする場合

【1】切手

封筒の左上に貼ります。

【2】郵便番号

郵便番号枠内に記入します。郵便番号枠がない場合は右上に記入します。

【3】宛名

縦書きの場合は、数字は漢数字で書くことがエチケットです。ただし、郵便番号は算用数字で書くため注意しましょう。

【4】郵便番号(裏面)

郵便番号の枠内に記入します。郵便番号枠がない場合は、左下に記入します。

【5】差出人

向かって左側に、自身の住所と氏名を書きます。表面と同様に住所の上に郵便番号を記載しますが、郵便番号と住所の間は1文字分開けましょう。

【6】封かん日

左上に封かん日を記入します。

和封筒に横書きする場合

和封筒に横書きする場合

和封筒の住所は縦書きが基本的な書き方ですが、横書きで使うことも少なくありません。本来縦書きを想定して作られたものを横書きすると、どうしてもバランスが悪くなりがちですので、全体を見ながら書くようにしましょう。

【1】切手

封筒の右上に貼ります。

【2】郵便番号

郵便番号枠内に記入します。郵便番号枠がない場合は左上(宛先の上)に記入します。

【3】宛名

横書きの場合は、数字はすべて算用数字になります。

左端から2文字分程度空け、宛先、宛名の順に書いていきます。

【4】郵便番号(裏面)

郵便番号の枠内に記入します。郵便番号枠がない場合は、右下部分(差出人住所の上)に記入します。

【5】差出人

向かって右側に、自身の住所と氏名を書きます。

【6】封かん日

左上に封かん日を記入します。

洋封筒に横書きする場合

洋封筒に横書きする場合

【1】切手

封筒の右上に貼ります。

【2】郵便番号

郵便番号枠内に記入します。郵便番号枠がない場合は左上(宛先の上)に記入します。

【3】宛名

横書きの場合は、数字はすべて算用数字になります。

左端から2文字分程度空け、宛先、宛名の順に書いていきます。

【4】郵便番号(裏面)

郵便番号枠があればそちらに記入します。無い場合は封筒中央部分に記入します。

【5】差出人

封筒中央の下部に自身の住所と氏名を書きます。氏名は右揃えが一般的です。

【6】封かん日

左上に封かん日を記入します。

覚えておきたいマメ知識

和封筒と洋封筒とは何?

【和封筒】

封筒の短い辺に封入口がある封筒のことをさします。長形とも言い、縦の長さが横の2倍程度ある縦長の封筒です。縦書きの日本語と相性がいいことから和封筒と呼ばれています。

【洋封筒】

封筒の長い辺に封入口がある封筒のことをさします。封入口が広く開けやすいため、挨拶状や招待状、案内状などフォーマルな用途に使われることが多い封筒です。海外での主流な封筒の形であることから洋封筒と呼ばれています。

ビジネスシーンでは縦書きがマナー

ビジネスシーンでは縦書きがマナー

前の章でもご説明したとおり、縦書きは丁寧な印象を与え、横書きはカジュアルなイメージを持っています。

この考えから、ビジネスシーンでの使用や目上の方へは、縦書きで送るのがマナーと言えるでしょう。

逆に、こういった場合に横書きで送ってしまうと印象を悪くしてしまうことにもなりかねませんので注意したいところです。

ただし例外があります。

宛名をパソコンなどでラベル印刷する場合はほとんどが横書きで作成されています。ビジネスの場ではこういった宛名が使われることがありますが、失礼とはみなされません。

どんな場合でも丁寧な印象で悪いことはありませんので、書き方に迷った際には、縦書きにするといいかもしれませんね。

ここにも注意

縦書きの文書を横書き用の封筒に入れることや、その逆もよくないこととされています。封筒の中に入れる書類や便箋にも気を配りましょう。

履歴書の封筒は横書きでも可

企業には、就職活動中の学生から履歴書などの応募書類が送られてきますが、そういった応募書類の封筒は、縦書き横書きどちらでも良いとされています。

横書きであっても正しい書き方がされていれば常識的な方法として問題はありません。企業や人事担当など、受け取る側はそういった知識も覚えておくといいかもしれません。

洋封筒に縦書きしたい場合の書き方

ビジネスシーンや目上の方への封筒は縦書きが丁寧で良いとお伝えしました。しかし、案内状や挨拶状といった改まった手紙を洋封筒で送りたいという場合も出てくるでしょう。

そこで、洋封筒に縦書きする方法をまとめました。

表書きの書き方

洋封筒へ縦書きする際は、和封筒と同じ要領で書いていきます。住所は省略せず、数字は漢数字を用います。宛名は中央に大きな文字で書き入れ、バランスに気をつけて書いていきます。

裏書きの書き方

封のふたが右側にくるようにして、差出人の宛名は封の左側に書きます。

※会葬礼状など弔辞の手紙の場合は、通常の封の仕方と逆に、左側に封のふたがくるように置き、差出人の宛名は右側に書きます。

ひと言メモ

アルファベットを縦書きで書く場合は、縦文字組みで入れます。

まとめ

封筒へ記入する際の縦書きと横書きには、文字に対する印象の違いがあることがわかりました。

縦書きは、日本語本来の記法であることからフォーマルな場での使用が適しているとされ、西洋の影響を受けている横書きはカジュアルな使い方として浸透しているようです。

服装で例えるなら、縦書きは和装での正装、横書きは洋服での普段着といったところでしょうか。

このように、ビジネスや改まった場での使用には縦書きにて記入し、プライベートや親しい間柄では横書きを用いるのがいいと思われます。

つまり、封筒への縦書きと横書きはどちらか一辺倒の使い方ではなく、シーンにより使い分けることが大切です。

TPOをわきまえた服装選びが大人のマナーであるように、縦書き横書きも、時と場合、相手のことを考えて、しっかりと使い分けをしていきましょう。

封筒印刷製作所では、請求書などの業務用封筒に合う商品を多数そろえております。
まずはお気軽に当社までご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました