セブンイレブンで書類が送れる?便利なヤマトの書類送付サービスを紹介

セブンイレブンで書類が送れる?便利なヤマトの書類送付サービスを紹介 郵便

書類を送る際に便利なクロネコヤマトの各種サービスは、実はセブンイレブンでも利用できることをご存知でしょうか。

24時間営業のセブンイレブンに行けば、集荷時間外や早朝・深夜の発送もでき、非常に便利です。

今回は、セブンイレブンからクロネコヤマトを利用して書類を発送する際に利用できるシステムや発送方法、便利な情報について広く解説致します。

クロネコヤマトで荷物を発送する方法

クロネコヤマトで荷物を発送する方法

まずは、クロネコヤマトで荷物を発送する方法を確認しましょう。

コンビニ発送以外の手段も知っておけば、いざという時役立ちます。

集荷にきてもらう

担当ドライバーに連絡して、オフィスや自宅に直接集荷にきてもらう方法です。

忙しい時や量が多い時、重い荷物を発送したい時に便利です。

集荷の時間指定もできますので、荷物をこれから梱包したいような時にも使えます。

宅急便センターに持ち込む

最寄りの宅急便センターに持ち込む方法です。

当日受付となる締切時間が少しだけ遅く設定されているため、急ぎの案件でも間に合う可能性があります。

また、集荷が不要である分、料金総額から210円の割引が受けられます。

取り扱い店に持ち込む

地域のホームセンター、雑貨屋、タバコ店、観光地のお土産屋など、クロネコヤマトと提携している取り扱い店に持ち込む方法です。

外回りの用事ついでに発送手続きを行えます。

宅配ロッカーから送る

駅、ショッピングモール、ドラッグストア店頭などに設置してある宅配ロッカーから発送する方法です。

スマートフォンからパソコンからいつでも発送の手続きができ、アクセスのいい場所にあるロッカーを選択すれば手間がかからず差し出せます。

コンビニに持ち込む

クロネコヤマトと提携しているコンビニエンスストアに持ち込む方法です。

ほとんどが24時間営業なので、時間を選ばず手続きできるメリットがあります。

セブンイレブンファミリーマート、デイリーヤマザキ、ポプラ、スリーエフ、セーブオン、ココストア、ニューデイズが対象です。

セブンイレブンから発送する方法

セブンイレブンから発送する方法

では実際に、セブンイレブンからクロネコヤマトを使って荷物を発送する方法について解説します。

利用できる発送方法

セブンイレブンで発送できるクロネコヤマトの宅急便サービスは2つあります。

他の発送方法を希望する場合は、集荷や宅配センターへの持ち込みを検討しましょう。

宅急便

縦・横・高さの合計が160cm以内、かつ重さが25kg以内の荷物を発送できるサービスです。

宅急便の料金は、送る荷物のサイズと、発着地と到着地の距離によって異なります。

最も安いもので930円、最も高いもので4,820円という価格設定がされている程幅が広いため、事前にクロネコヤマトのHP等で料金試算しておきましょう。

宅急便コンパクト

専用の宅急便コンパクトBOXを購入することで、宅急便60サイズとして発送できるサービスです。

宅急便コンパクトBOXは縦20cm・横25cm・高さ5cmサイズ、宅急便コンパクト薄型専用BOXは縦24.8cm・横34cmです。

統一サイズの荷物であるため、発着地と到着地の距離のみで判断します。

最安値で680円、最高値で1,230円という価格設定であり、同サイズの宅急便よりもお得に発送できるようになっています。

荷物を梱包する

荷物は、事前に梱包を済ませておきます。

宅急便コンパクトを利用する場合は、専用資材を購入の上で梱包しましょう。

専用Webサイトから荷物情報を入力

クロネコヤマトの専用Webサイトから、荷物情報を入力しておくことが可能です。

このシステムを利用することで、コンビニのレジで伝票を書いたり荷物サイズを計測したりする時間を短縮できます。

表示されたQRコードをコンビニで提示

クロネコヤマトの専用Webサイトで入力した荷物情報を、QRコード表示してコンビニのレジで提示しましょう。

レジ係員に読みこんでもらうことで、発送元や送り先が自動で印字されます。

印字されたラベルを荷物に貼付するだけで発送手続きが完了しますので、忙しい時や個数が多い時に利用すると非常に便利です。

直接荷票を作成することも可能

クロネコヤマトの取り扱いがあるコンビニでは、直接手書きできる荷票もストックしています。

レジ横で記入する時間は取られますが、1~2個程度の差出であればその方が早いケースもありますので、臨機応変に使い分けましょう。

複写式になっているため、送り主控えを受け取ることを忘れないようにし、荷物が無事に先方へ届くまで大切に保管します。

料金支払い

セブンイレブンから発送する場合の料金支払いの方法は2つあります。

現金払い

まず1つ目が、現金払いです。

その場で荷物のサイズと発送先までの距離を計算し算出するため時間がかかりますが、料金がいくらかかるかを確定したい場合に便利です。

法人として利用する場合必ず領収書を受け取り、経費精算のタイミングまで必ず保管しておきましょう。

立替経費精算のシステムが確立していない企業の場合は、オンライン決済の方が向いているかもしれません。

オンライン決済

クロネコヤマトの専用Webサイトに決済手段を紐づけ、オンライン上で支払う手段です。

ApplePay、auかんたん決済、ドコモ払い、クレジットカード払いの中から選択しましょう。

宅急便の料金は、コンビニのレジではなくクロネコヤマトのドライバーが荷物のサイズや距離を計測することで確定します。

後日確定分が引き落としされるフローとなりますので、その場で確実な料金を知りたい場合には現金払いを選択しましょう。

便利な機能も充実!

コンビニで発送する場合、他にもさまざまな特典や機能が利用できます。

割引制度

クロネコヤマトの宅急便をコンビニから発送する場合、160円の割引が適用されます。

オフィスや家庭を1軒ずつ集荷に回る手間を省くための割引制度で、駅や繁華街が近い企業や敷地内にコンビニがあるビルでは非常に便利です。

住所を知らなくても送れる

個人名の顧客、退職者、求職者などに書類を発送したい場合、住所を知らなくても送れるサービスを使用するのが便利です。

LINE上で友だち登録してあるアカウントに送れば、届け先は受け取り主本人が自由に設定できます。

匿名でも送れる

住所を知らなくても送れるのと同様、こちらが匿名で発送したい場合にも便利です。

LINEで友だち登録してある人を選択し、「匿名配送を希望する」にチェックを入れるだけで荷票が完成します。

追加で100円かかりますが、知識として知っておきましょう。

まとめ

クロネコヤマトを発送する方法は、集荷や宅急便センターへの持ち込みなど複数ありますが、オフィスや自宅近くのコンビニエンスストアからの発送も可能です。

セブンイレブンでは、コンビニ持ち込み発送による割引やQRコードによる荷票印刷など便利な機能を備えていますので、業務効率の向上や経費削減を意識するのであれば、積極的な利用をおすすめします。

まずはクロネコヤマトの専用Webサイトである「クロネコメンバーズ」に登録することから始めましょう。

タイトルとURLをコピーしました